サワイグループホールディングス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:末吉一彦)は、日々の健康状態を自身で記録・管理し、オンライン受診も可能なパーソナルヘルスレコード(PHR)管理アプリ「SaluDi(サルディ)」をリリースしたことをお知らせ致します。
当アプリは、2021年5月に発表の新中期経営計画「START 2024※」内において掲げた「医薬品のみならず、医療・健康情報の提供や活⽤により、人々の暮らしや健康、QOL向上に貢献」を実現する取り組みの第一弾であり、当社の中核事業会社である沢井製薬株式会社にて、運用・医療機関展開等を行ってまいります。
※2021年5月発表サワイグループホールディングス「2030年長期ビジョンと新中期経営計画」より
https://www.sawaigroup.holdings/ir/medium-term_management_plan/pdf/management_plan_202105.pdf
1. 主な機能について
身体に関する情報の一元管理・データ取得のための機器連携と自動入力
生活習慣病で日々の体調や服薬情報を管理する必要のある方だけでなく、未病・予防の観点から健康を維持・増進していくために、自身の状態を記録し健康意識を高めていくことにも使用いただけます。
また紙やデータ単体では管理が難しい検診・検査データも入力しておくことで身体に関する情報の一元管理ができます。
その他、COVID-19の感染拡大の中で重症化の目安とされた血中酸素飽和度も、体調不良時の体調変化指標の一つとして活用できるため、SaluDiで管理できるようにしております。
これらのデータは手動入力のみならず、スマートウォッチやその他のアプリ、各種測定機器との連携設定を行うことで、データ入力をより簡単・便利に行うことも可能。調剤明細書のQRコード※から服薬情報登録も行うことができます。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です
(管理可能データ一例)
バイタル | 血圧 | 体重 | 体温 | 酸素飽和度 | HbA1c |
---|---|---|---|---|---|
生活記録 | 歩数 | 食事写真 | 摂取カロリー | お薬ノート | 一日の活動記録 |
受診データ等 | 検診検査データ | 問診 |
(連携機器一覧)
https://www.sawai.co.jp/saludi/index#devices
オンライン診療予約・受診機能
アプリから医療機関のオンライン診療システムと連携することで、オンライン診察や栄養指導などを受けることが可能に。
※受診者側では特別な申請手続きや申し込みは必要なく、SaluDiからすぐに予約等の利用が可能となります。
※医療機関へのPHRの共有は、オンライン診療に対応した医療機関の医療機関コードを入力・連携設定する必要があります。
※スマートフォンでオンライン診療を受診する場合、別途オンライン通話用アプリをインストールいただくことがあります。
未病・予防対策情報閲覧機能
情報ライブラリ
高血圧症や脂質異常症など身近な疾病について、解説や普段の生活で行える対策等を、医師の監修に基づいた情報+わかりやすいイラストでご紹介しています。

健康情報発信メディア連携
疾病に関連した情報から健康維持・増進のための情報、そしてもうすぐ実現する近未来のヘルスケアまで、健康に関する様々な情報をお届けしている人気サイト「サワイ健康推進課※」にアプリから直接アクセスすることが可能です。
※サワイ健康推進課:https://kenko.sawai.co.jp/

2. 名称・ロゴについて
名称は社内公募を実施。PHRおよび個人の健康関連データを一元管理・見える化できるというコンセプトにちなみ、イタリア語のSalute(健康)+Disco(記録)の造語「SaluDi」が選ばれました。
またアプリの展開において重要な位置を占めるロゴおよびアイコンについてはユニバーサルデザインの視点に立ち、目に優しい色味・認識しやすい書体デザインで構成しています。

基本ロゴマーク+ロゴタイプ

アプリアイコン
パーソナルヘルスレコード(PHR)管理アプリ「SaluDi(サルディ)」(利用料無料)
・iOS版のダウンロード:https://apps.apple.com/jp/app/saludi-サルディ/id1574792877
・Android版のダウンロード:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sawai.saludi
・SaluDi紹介サイト:https://www.sawai.co.jp/saludi/index